チゴハヤブサ
Eurasian hobby

チゴハヤブサ
科名
ハヤブサ科
その他の名前
稚児隼
英名:[Eurasian hobby]
学名:[Falco subbuteo]
分布
チゴハヤブサはユーラシア大陸の様々な地域やアフリカ大陸の北西部で繁殖し、インドや中国の南部、ベトナムの南部、アフリカ大陸の南部などに移動して冬を越します。
日本国内においては北海道、東北などの寒さの厳しい地域では夏鳥、それ以外の地域では冬鳥または旅鳥として確認されています。
大きさ
オスの体長:30cm
メスの体長:37cm
羽色
チゴハヤブサは雌雄で羽色が微妙に異なります。
渡り
チゴハヤブサは渡りを行います。
生息地
チゴハヤブサは森林地帯周辺の草原や低木地、藪、農耕地などに生息しています。
解説
チゴハヤブサはハヤブサよりも体の一回り小さいハヤブサ科の猛禽類で、幅の狭い先端の尖った翼と長い尾羽を持ち、ハヤブサと同様、高速で飛行する鳥として知られています。また、オスよりもメスの方が体が大きい事も特徴のひとつです。

チゴハヤブサは見た目もハヤブサとよく似ていますが、足の部分の羽毛や尾羽の下側の羽毛が栗色になっているという違いがあります。
大きな黒い目は薄暗い場所でも自由に飛行できる程、視力に優れているとされています。

チゴハヤブサの高速で水平飛行をする事ができ、ツバメやアマツバメなどの鳥類の他、トンボや甲虫などの大きな昆虫やコウモリも捕らえて食べる事で知られています。
また、上手に足を使って捕えた獲物を飛行中に食べる事もあります。

巣は樹上にあるカラスやタカ、リスなどの古巣を利用したものです。