ゴイサギ
Black-crowned night heron
科名
サギ科
その他の名前
五位鷺
英名:[Black-crowned night heron]、[Night heron]
学名:[Nycticorax nycticorax]
分布
ゴイサギはユーラシア大陸のヨーロッパおよびインド、中国、中東、東南アジア、北アメリカ大陸の中部から南部、南アメリカ大陸の広い範囲、アフリカ大陸のほぼ全域などオーストラリア大陸以外の様々な地域に分布しています。
日本では本州、四国、九州で繁殖する留鳥となっています。また、東北地方においては夏鳥です。
大きさ
体長:65cm
羽色
雌雄で羽色が似ています。
渡り
ゴイサギは一部、渡りを行います。
生息地
ゴイサギは海上または岩場や砂地のある海岸、淡水の湿地および沼地などに生息しています。
解説
ゴイサギはサギの仲間の中では小型の種類で体形は首が短くずんぐりとしており、短くてがっしりとした黄色い足を持っています。また、鳴き声はカラスに似ているとも言われています。
ゴイサギは赤い目と頭部の後ろから突き出している対になった羽が特徴的で、成鳥は全体的に濃い青と白色で彩られていますが、幼鳥の頃は褐色または淡い褐色で背中には白い斑紋があります。
ゴイサギの餌は主に魚や昆虫、ザリガニ、カエルなどで、他の種類の鳥の巣の中にいるヒナを襲って食べる事もあります。また、日中は行動ねぐらで過ごす為、採食は主に夜間に行われます。
巣は木の上や藪などに作られ、材料は木の枝を使ってシンプルな皿型に形成します。
ゴイサギは夜中に不気味な鳴き声をあげる事から別名「夜鳥」とも呼ばれ、幼鳥はその体の模様から「ホシゴイ」と呼ばれる事もあります。