ハイタカ
Sparrowhawk

ハイタカ
科名
タカ科
その他の名前

英名:[Sparrowhawk]
学名:[Accipiter nisus]
分布
ハイタカはユーラシア大陸のヨーロッパから東アジアにかけての非常に広い範囲や北アメリカ大陸のほぼ全域に分布しており、アフリカ大陸の北部、東南アジア、中央アメリカなどで越冬します。
日本国内では留鳥か冬鳥として全国的に生息していますが、南に行くほど少ないとされています。
大きさ
オスの体長:30cm
メスの体長:38cm
羽色
雌雄で羽色が異なります。
渡り
ハイタカは一部、渡りを行います。
生息地
ハイタカは木々の疎らな林や低木地、農耕地などに生息しています。
解説
ハイタカはタカ科の小型の猛禽類で、普段は低空を飛びながら小さな鳥などの獲物を捕えて食べる事によって生活しています。また、樹木や低木などの間を速いスピードですり抜けながら飛行するという特技を持ち、この特技によって油断している獲物との距離を一気に縮める事ができます。

ハイタカの体の特徴は喉元から胸にかけてのハッキリとした縞模様や獲物を掴むのに適した力強い足と指などで、メスの首筋には青白い斑紋が見られます。
また、オスよりもメスの方が体が一回り大きい事も特徴の一つです。

繁殖期はつがいで生活していますが、それ以外の時期は単独で行動しています。
鳴く際にはキィーキィーキィキィと甲高い声で鳴きます。

巣は木の上などの高い場所に作られた枝を積み上げて中央に窪みが作られた簡素なもので、内張りにはより小さな小枝が材料として用いられます。