ハクセキレイ
Japanese Pied Wagtail

ハクセキレイ
科名
セキレイ科
その他の名前
白鶺鴒
英名:[Japanese Pied Wagtail]、[White Wagtail]
学名:[Motacilla alba lugens]
分布
ハクセキレイはユーラシア大陸の全域およびアフリカ大陸の北部および東部、北アメリカ大陸のアラスカの一部やグリーンランドにまで分布しています。
また、日本でも留鳥として全国的に分布しており、広い範囲で見る事ができます。
大きさ
体長:17cm
羽色
雌雄で羽色が異なります。
渡り
ハクセキレイは一部、渡りを行います。
生息地
ハクセキレイは草原や河川やその周辺の他、農耕地や市街地などに生息しています。
解説
ハクセキレイは水辺に住む小型の鳥で、世界中の様々な国に生息していますが、国内においても全国的に見る事ができます。また、九州などの西日本で繁殖している種類はホオジロハクセキレイと呼ばれている亜種になります。

ハクセキレイは尾羽が長く、この長い尾羽はバランスを取る為に用いられていると言われています。
背の部分が灰色のものはヨーロッパに生息している亜種ですが、イギリスには「Pied Wagtail」というオスの背の部分が黒くなっている亜種も生息しています。
日本に生息している種類は夏羽のオスは顔の部分は白く、眼の後ろから黒い線が背に向かって通っており、上記の写真のように背の部分は黒いのですが、冬羽のオスは背の部分が灰色になっています。

餌は昆虫などの小さな虫で、空を飛びながら捕えて食べます。

巣はカップ型で巣の内側には内貼りがなされており、建物の近くなどに巣を作る事もあります。