ミヤマガラス
Rook

ミヤマガラス
科名
カラス科
その他の名前
深山烏、深山鴉
英名:[Rook]
学名:[Corvus frugilegus]
分布
ミヤマガラスはユーラシア大陸のヨーロッパのほぼ全域、中央アジアおよび東アジア、中東地域などに分布しています。
日本国内においては主に九州で冬鳥として見られますが、最近では西日本から北日本にかけての地域でも見られる事もあるようです。
尚、日本に渡ってきている個体群は朝鮮半島から対馬を経由しているとされています。
大きさ
体長:47cm
羽色
羽色は雌雄で非常によく似ています。
渡り
ミヤマガラスは一部地域に住む個体群が渡りを行います。
生息地
ミヤマガラスは木々の疎らに生えた林や視界の開けた草原、河原、農耕地などに生息しています。
解説
ミヤマガラスはクチバシの付け根の部分が白くなっている事が特徴となっているカラスでクチバシの先は非常に細く尖っています。また、見かけによらず動きが鈍い事もミヤマガラスの特徴のひとつとなっています。

鋭く尖ったクチバシは地面を掘るのに適しており、そのクチバシを使って土の中に住むミミズや昆虫の幼虫などをとって餌にしています。
また、動物食だけでなく植物の堅果、種子の他、穀物や生ゴミなども食べるので農耕地や民家の近くに出てくる事もあります。

集合性が強い為、基本的には大きな群れを作って暮らしているので時には数千羽の群れになる事もあり騒がしい鳥というイメージがあります。
ミヤマガラスの鳴き声は「カララカララ」や「ガァー」などの擬音であらわされます。

巣は背の高い木の頂上などに作られ、枝で大まかな形を作った後、細かい材料で内張りを行います。
幼鳥は成鳥に比べて羽に光沢がないという違いがあります。